匠

警備員ブロガー匠です。

コロナ禍での在宅ワークや副業解禁などの流れからいざアフィリエイトを始めてみたものの、思うように稼げない、継続できないと悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

特に初心者の方においては「傾向と対策」として、前もってアフィリエイトで継続出来ない理由を理解し、その逆の行動を取ることが大切です。

この記事を読めばアフィリエイトに限らず、ダイエットや英会話学習など、決意したことが継続出来ない理由を理解することができます。

そしてモチベーションを保ちながら充実した日々を送るヒントを得ることができます。

アフィリエイトを始めてみて、自分のブログやサイト運営が本当に正しいのか?継続するのがしんどいなと思っている方にお読みいただければ幸いです。

多くのアフィリエイト実践者が挫折してしまう理由

まず継続のコツを語る前に多くの人がアフィリエイトに挫折してしまう理由について語っていきます。

それはまず、アフィリエイトに対し、「1日数時間で月収100万円」だとか「不労所得」といった簡単に稼げるというイメージを持っている方が多いからです。

現実はこういった煌びやかなイメージとは真逆で、ブログ運営や記事作成はひたすら地味な作業の連続です。

この簡単なイメージと現実の地味な作業とのギャップが継続をより困難なものとしています。

そしてこの「継続出来ない」ことがアフィリエイトで稼げない1番の理由でもあります。

まずこの前提をしっかりと心に留めた上でアフィリエイトを継続するためのコツについて以下から解説していきます。

アフィリエイトの稼げない1番の理由は継続の難しさ

アフィリエイトの稼げない1番の理由は「継続出来ない」ということでした。

ここからはデータと脳科学からモチベーションを保ち行動し続けるコツについて解説します。

データから見るアフィリエイト継続のモチベーションのコツ

アフィリエイト失敗例の中で最大の障害がこの「継続」です。

ブログ運営では約3割が3か月以内、7割が1年後には更新を止めてしまうというデータがあります。

アフィリエイトは作業をし始めてから報酬が発生するまでにタイムラグがあります。

アフィリエイト実践者の9割以上が月5000円未満の報酬とも言われています。

これは実践者の9割以上ですから途中で止めてしまった人も含まれている訳です。

一方で、アフィリエイトを1年以上継続して収益がない人は1割未満で、その6割以上が1万円以上の収益があるという明るいデータも確認されています。

ここで、パレートの法則というものをご存じでしょうか?

これは80:20の法則とも呼ばれているもので、「物事の結果の8割は、2割の要素によってもたらされる」という法則です。

「社会全体の富の8割を、たったの2割の富豪が所有している」という例えが有名です。

アフィリエイトでは1年継続した時点でもう上位3割に入っていますし、報酬発生という点でも概ねこのパレートの法則にも当てはまっているということが言えます。

上記のデータからもまずは1年継続するという覚悟で臨まれてはいかがでしょうか?

またこのデータを前もって知っておくことで「1年継続で上位3割に行けるのだ」とのモチベーションに変換することも出来ます。

脳のメカニズムから考えるアフィリエイト継続のコツ

また脳科学的には私たちの脳には現状を維持しようとするメカニズムがあります。

現代社会では急速に生活様式が変わり便利になってきた反面、狩猟時代の人間のDNAが残っているので、脳は何より体が安全に過ごすということを優先させます。

簡単に言うと脳は「生き残る」ということが至上命題なので今生活できている現状をひたすら維持しようとする働きがあります。

このアフィリエイトというテーマに限らず、英会話やダイエット、資格試験の勉強など、年始めの決意やモチベーションを長く維持できなかった経験をあなたもお持ちであると思います。

これはこの脳の現状維持の働きによるものです。

例えばダイエットを決意した場合、始めは「絶対に今すぐ痩せてやる!」と燃えるようなモチベーションを持っています。

しかし、1週間後、1か月後に「別に痩せなくてもいいや」と急にバカバカしく感じることで挫折してしまいます。

これはダイエットをしていなかった自分に慣れ親しんでいる脳が「あれ?昨日までと違うぞ」と現状に戻そうとする働きによるものです。

決してダイエットをバカバカしく感じた訳ではなく、脳が現状の自分に引き戻そうとした働きによって生み出された感情です。

ではこの無意識下の現状を維持しようとするメカニズムを打ち破ることが出来るのか?

その答えはズバリ「習慣化することで可能」です。

繰り返し行うことで脳に「ブログ更新する自分の方が日常なんだな、安全なんだな」と理解させることです。

脳は現状維持のために継続することにあらがうため、一見すると面倒な存在ではありますが、一旦習慣化してしまえば、今度は最強の味方にすることも出来ます。

歯磨きや車の運転のように無理して意識することなく無意識で出来てしまう感覚です。

習慣化のコツとは?

物事を習慣化させるコツは始めから大きな負荷をかけすぎずに小さな行動を少しずつ大きくしていくことです。

ダイエットで考えると「明日から毎日1時間走るぞ」とやると長続きしないので、ハードルを下げて自宅での体操5分を毎日といった具合です。

そしてそれを何があっても守っていくことです。

逆に言うと毎日守れる程の小さなハードルで習慣化するまで続けるということが大切です。

かつての私自身もそうだったのですが、特に社会人となってから新たに決意したことが長続きせず、「また投げ出してしまった」と自分を責めてばかりの正に負のサイクルに陥っていました。

しかし、まず日々のハードルを小さくしていったことで徐々に自己達成感を感じられるようになりました。

このような「投げ出し癖」のある人にとっては日々のタスク達成は自分への自信という意味においても重要で、人生にも良い変化をもたらすことにもなります。

大切なのはこのメカニズムを知った上で、モチベーションが下がってきた時には、「ああ、これは自分を現状に引き戻そうとする脳の働きなんだな」と一度立ち止まって考えることです。

この脳のメカニズムの知識があるだけでもあなたのその後の行動が変わってくることでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事ではアフィリエイトで稼げない1番の理由である「継続」について、その解消法をデータ、脳科学の見地から解説させて頂きました。

アフィリエイトに限らず、新しいことへの挑戦やその継続に対するヒントとなれば、これ以上の喜びはありません。

今後も少しでも有益な情報を発信出来るよう努めてまいります。

ここまでお読みくださりありがとうございました。

警備員ブロガー匠でした。

匠の無料メルマガ

警備員ブロガー匠です。

ご訪問ありがとうございます。

匠のメルマガ始めました。

題して「警備員ブロガー匠の無料メルマガ」

アフィリエイトをはじめとした最新の副業情報はもちろんのこと、ブログには書けない本音や裏
情報を配信していこうと思います。

メルマガ登録は無料なので、いつでも配信解除可能です。
こちらからお気軽にご登録いただければ幸いです。

⇒匠の副業裏情報&最新情報をGET!

不定期配信ではありますが、あなたにとって有益な情報配信になるように努めてまいります。

警備員ブロガー匠でした。

お問い合わせ

警備員ブロガー匠です。

ご訪問ありがとうございます。

私は一念発起して起業したフランチャイズの失敗により多額の借金を抱え、その状況を打破するべく、特にアフィリエイトを中心とした副業に関するマニュアルやセールスレターを一通り見てきました。

中には、初心者の方には難解すぎるものから、 薄すぎる内容のマニュアル、実用性のない机上の空論と様々見てきましたので、 セールスレターを見ただけでも大体中身が分かります。

情報商材はいずれも安い買い物ではありませんし、特に初心者の方には効果のあるもの、逆に無いものの判断が難しいことと思います。

また、この入り口さえ確かであれば、 既に稼げているかもしれないにも関わらず 結果的に本物に辿り着けずに遠回りしている方もいます。

そこで、情報商材の購入でお悩みでしたら 下記にアンケートを用意しましたので、 明記したうえで下記の無料相談フォームからご連絡ください。

1、 あなたの PC スキル
2、 過去に購入したことがある商材
3、 その購入した教材で実際に稼げたかどうか?
4、 実践するにあたり一日に費やせる時間
5、 希望月収
6、 商材購入のご予算

以上を明記の上、ご連絡をお待ちしております。